154件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日健康福祉委員会-01月24日-01号

今、既存の取組といたしまして、妊娠届出の際に妊婦面接、出産後に新生児訪問面談を行っているんですけれども、新しく中間のタイミングで、妊娠8か月の全妊産婦対象支援を追加したいと考えております。具体的には、この対象の方にアンケートを行いまして、希望者には助産師による訪問相談、こちらを行ってよりきめ細やかな相談支援を図ってまいりたいと考えております。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

また、妊婦面接時から始まるいたばし版ネウボラにおいて、成人になるまでの期間をきめ細かく支援する個別支援プログラムの導入を改めて要望します。  この項のまとめの質問です。本区には新しい児童館整備により児童福祉母子保健連携の拠点が現場にきめ細かく配置されている有利な条件が整っています。

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 健康福祉分科会-10月17日-01号

保健師をはじめ、助産師等対応しているところでございますが、ほぼ届出を出していただいた方にはご参加いただいているところでございますが、今年度に関しましては、コロナ禍だとかも踏まえて、新しい取組といたしましてオンラインを活用した妊婦面接というものを展開しているところでございます。

板橋区議会 2022-08-25 令和4年8月25日文教児童委員会-08月25日-01号

支援課長   健康福祉センターでは、保健師さんがお母様と妊婦面接から始まって生まれてから4か月健診、1歳6か月健診等がありますので、そういった健診ですとか、またお母さんのご家庭に訪問してというところで、面接面談の中から虐待の要素を見つけていただいて、こちらにご報告いただくということが多いです。

足立区議会 2022-07-01 令和 4年 7月 1日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-07月01日-01号

そこから更に広げて全妊婦へというところで、全妊婦面接ですか、最初のとうきょうママパパ応援事業での面接をスタートに、取っ掛かりにされているのかと思うのですが、全ての妊産婦への支援というところで、どう拡充させていかれるのか。その立場に立っていただきたいと思うのですが、いかがでしょうか。

板橋区議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会-06月06日-02号

産前の妊婦面接や産後の新生児訪問の際に、一人ひとりに合った産後ケア育児支援サービスを紹介し、具体的にサービスを受けられるよう育児支援サービス申込書を渡すといった対応ができるかと思います。そして、2、3か月の親の会については、参加しようと電話するも非開催でしたが、最近中止だったのは健康福祉センター主催のもので、児童館では実施していたことを知りました。

板橋区議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会-06月03日-01号

妊婦面接で詳細などはお伝えしていると思いますが、ホームページでは育児パッケージとして、こども商品券と記載されているだけで内容が分かりません。そこで、お聞きいたします。先ほどのこども商品券タクシー利用など、ホームページ支援策の案内・内容の改善やSNSを活用して広報を行っていただきたいと考えますが、区の見解をお願いいたします。  以上で私の一般質問を終わります。ご清聴ありがとうございました。

板橋区議会 2022-05-26 令和4年5月26日議会運営委員会−05月26日-01号

款衛生費は、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種に伴い、新型コロナウイルスワクチン接種事業経費10億6,383万円余、子宮頸がんワクチン定期接種積極的勧奨の再開に伴いまして、接種機会を逸した方へのキャッチアップ接種等のため、予防接種1億8,580万円余、コロナ禍長期化物価高騰における出産支援の一環として、妊婦面接を受けた方に配付する育児パッケージこども商品券1万円を上乗せするため、母子健康指導事業経費

板橋区議会 2022-03-22 令和4年3月22日予算審査特別委員会-03月22日-01号

オンライン妊婦面接についてのお尋ねです。オンラインによる妊婦面接は、コロナ禍において外出や対面の相談に不安を感じる妊婦や、切迫流産等により自宅安静や入院が必要で外出が困難な妊婦さんにも面接を受けていただくことを目的に導入します。区のタブレット端末はiPadを想定し、妊婦さん側はご自身のインターネット環境につながるパソコンやスマートフォン等端末をご利用いただくことになります。

板橋区議会 2022-03-17 令和4年3月17日予算審査特別委員会−03月17日-01号

区では、人口動態統計から得られる死産届情報を個別に保健衛生システムに入力することで、死産情報共有を行い、妊婦面接受診者勧奨を控える等、配慮を行っております。今回の厚生労働省の通知につきましては、健康福祉センター母子保健に関わる関係部署間において情報共有を行い、個々の状況に応じた妊産婦に寄り添うきめ細かい対応支援の徹底を確認したところでございます。 ◆成島ゆかり   ありがとうございます。

板橋区議会 2022-03-09 令和4年3月9日予算審査特別委員会 健康福祉分科会-03月09日-01号

また、宿泊産後ケアにつきましても、多胎児につきましては1週間ということでしたり、また3泊4日、通常の場合はということで、まず妊婦面接のところで今後の出産また育児に対する不安、また出産ですとか子育てサービスの紹介をさせていただきながらそこでチェックをしていただき、出産までの間についても区の支援がつながるような形で、妊婦面接リスクがあるというふうに判定された方につきましては地域健康福祉センター保健師

板橋区議会 2022-03-02 令和4年第1回定例会-03月02日-02号

また、オンラインによる妊婦面接開始し、妊娠期から切れ目のない子育て支援につなげてまいります。  次に、2つ目基本政策、魅力ある学び支援につきましては、上板橋第二中学校の改築工事が完了し、4月から新しい教育環境において学校運営が始まります。教科センター方式の採用やメディアセンターの設置など、学習環境充実を図り、生徒の学力向上学校運営における地域との連携協働を進めてまいります。  

板橋区議会 2021-11-25 令和3年第4回定例会-11月25日-02号

区では、妊婦面接の際に、1万円相当のこども商品券育児パッケージとしてお渡ししておりまして、出産育児を応援し、乳児を育てる家庭への支援を行っております。また、コロナ禍による家庭支援観点から、本年8月に開催いたしましたひとり親相談会におきまして、食材のほか、紙おむつの配付も行いました。

板橋区議会 2021-11-11 令和3年11月11日文教児童委員会-11月11日-01号

ちょっと話がそれるかもしれませんが、例えば75ページを開いていただくと、ひとり親の調査のときに、妊婦面接の認知ですとか、2つ目利用前後の変化ということで、ナビゲーション事業をやった後に区のサービス情報を知ることができたというところもありますので、こういったところで保健所ですとか健康推進課のほうでやっている様々な事業のお知らせをやっていくことで、情報が少ないというところを避けていきたいというような